車検っていつから受けられるの?
車検には有効期限があり、有効期限内に継続検査を受けける必要があります。
これが一般的に言う車検を受けるという事です。
では車検はいつから受けられるのでしょうか?
「車検は一ヶ月前から受けられますよ」というのを自動車屋さんやディーラーで聞いた事がある方も多いと思います。
これは一ヶ月前にならないと受けられないという意味ではありません。
本来、車検はいつでも受けることが可能です。
しかし車検の有効期間は車検を受けた日から2年間となります。
あまり早く受けてしまうと現在の有効期限が無駄になってしまいます。
だからと言って期限最終日を狙って車検を受けるというのも大変です。
そのため、「有効期間の満了する日の1ヶ月前から満了する日までの間に受けると、有効期間を短縮することなく更新が可能」という措置があります。
そのため、車検をこの期間に通すのが一般的です。
一ヶ月というと長いようですが、その時になってみるとあっという間です。
特に週末しか時間の使えない人は尚更時間がありません。
車検の費用を比較する場合は2ヶ月前くらいから計画するのが良いと思います。
そうすれば、交換部品の費用を量販店と比べるのも余裕を持ってすることが出来ます。
関連記事:車検切れ、整備工場まで乗って行きたいけど方法は?