車検は購入したお店で通した方がいいの?
あなたは車検をどこにお願いしますか?
ほとんどの人が買ったお店と答えるのではないでしょうか?
もちろん購入したお店に持って行く事は間違いではありません。
購入店にはあなたの顧客名簿もありますし、担当さんもいるはずです。
話が早いし、楽です。何より安心です。
実際、車検のために新たに車屋さんを探すのもひと苦労です。
但し、車検の費用を節約したければ、その考え方を少しだけ改めた方がいいかもしれません。
車検に限らずコストを節約するには「比べる」事が一番効果的です。
車検を通せるところはいくらでもあります。
- ディーラー
- 民間整備工場
- ガソリンスタンド
- 部品量販店
- 車検専門店
「車検なんてどこで通しても同じ」と思っていませんか?
どこで通すかで整備内容もコストも大きく違ってきます。
購入店で車検を通すメリットとデメリット
購入店で車検を通すメリットは便利で楽だという事に尽きます。
- 車の車検時期を知っていて、車検の案内が郵送されて来たり、営業さんが電話をくれることもあります。
- 車検証の控えや点検記録などもあるはずですから話が早い
デメリットはコスト面で高くついている可能性があるという事です。
売る為のコストがメンテナンスにもかかる
多くの方が新車ディーラーや中古車販売店で車を購入していると思います。
言い換えると「車を売るプロ」です。
こういったお店はキレイなショールームや車を売るプロの営業さんの給料など経費がかかっています。
当然その経費は車検などメンテナンスにも上乗せされています。
競争がない
購入したディーラーや中古車店で車検を受けるお客さんの多くは他店と内容や費用を比較せず、お任せで依頼してきます。
そのため、競争のない状態が当たり前で、完全な売り手市場です。
整備費用も高めに設定されていますし、消耗品なども純正部品の定価販売です。
消耗品の交換サイクルも早めに設定されているので、無駄なコストが発生します。
車検を安くするメリットがない
当然ですが、ディーラーや中古車販売店の目的は車を売る事です。
一台の車を大切に長く乗ってもらうより定期的に買い換えてくれる方が有り難いのです。
そのため車検にかかるコストが高いと「こんなにかかるなら買い換えようかな?」という心理が顧客側に生まれます。
車検費用が高い方が都合が良い事が多いのです。
購入店以外で車検を通すメリット、デメリット
購入店以外で車検を通す事ももちろん出来ます。
この場合、購入店以外というのは民間整備工場や車検専門店を指します。
購入店以外でも他所のディーラーや販売店は上記と同じ事情が当てはまります。
車検や整備に必要のない経費負担が無い分、安さを期待出来る
こういったお店は整備のプロです。
車を点検、修理することで成り立っています。
車検やメンテナンスで悪評が立つと商売が成り立ちません。
また過剰なショールームもありませんし、スタッフも整備する人間が中心ですので経費的に販売店より少なくて済みます。
一般的に新車ディーラーや中古車販売店に依頼するより車検費用を節約できる可能性が高くなります。
車検専門店ならではのメリットも
特に車検専門店は、車検の数をこなしていくらの商売ですので、車検そのものが早く、コスト面的でも期待が出来ます。
車検専門店の場合、「最低限の整備+車検」、「長く安心して乗る為の整備+車検」など何種類かのメニューが用意されています。
予算や希望で車検メニューを選ぶ事が出来ます。
まずは比較することが大切
- 新車ディーラー、中古車販売店など購入店
- 購入店以外の民間整備工場や車検専門店
まずはこの二つの車検費用を比べてみる事をおススメします。
値段に差がなければ納得して購入店に持ち込む事が出来ますし、差が大きければ安い方に依頼すれば良いのです。
購入店に車検に出す場合でも、他店で見積もってもらっていれば、どの部品が交換が必要かが解りますので過剰な消耗品交換を先延ばしする事が可能です。
また他店で見積を取っているとディーラーの担当者が値段を合わせてくれるケースもあります。
比較することがコスト節約ではもっとも有効な方法です。