車検証を紛失したら車検に通らない?
車検が近いのでグローブボックスを見たら車検証が入ってない!
車検証の紛失はレアケースではありますが、車検証もいわば紙の書類ですので無くさないとは言い切れません。
紛失以外にも汚してしまった、破れてしまった、濡らしてしまって読めなくなったなどトラブルもあり得る話です。車上荒らしで車検証を盗まれた例もあります。
今回は車検証の紛失やトラブルについてご説明します。
車検証が無いことに気がついたら
車検証(自動車検査証)は車の製造番号、法律上の所有者(使用者)、道路運送車両の保安基準に適合していることを証明する公文書です。自動車を使用する時には携行が法律で義務付けられている大切な書類です。
とはいえ、多くの方は自賠責保険や整備手帳と一緒にグローブボックスにいれたままになっていると思います。
普段用事はありませんし、滅多に確認しないこともあり、気がついたら無くなっていたということはあり得る話です。
万が一車検証がなくなっていることに気がついたら、次の点に注意してください。
その自動車を運転してはいけません
自動車を運転する時は車検証の携行が義務付けられています。(道路運送車両法)
違反すると50万円以下の罰金が課せられることがあります。
車検証がない状態で運転してはいけません。
盗難の場合は盗難届けが必要です
車上荒らしなどで車検証が盗難にあった場合は警察に盗難届けが必要です。
車検証が悪用された時に盗難届けが提出されていないと不要なトラブルに巻き込まれることになります。
車検証の再発行が必要です
車検証の再発行には車検証再発行手続きが必要です。
車検証再発行手続きは現在ついているナンバーを管轄する運輸支局で行います。
車検そのものを受け直す必要はありません。
車検証の再発行には次のものが必要です。
- 使用者の委任状(使用者本人が申請する場合には不要)
- 理由書(盗難紛失で車検証が無い場合)
- 申請者の身分証明
- 手数料納付書
- 再発行申請書
- 認印
手数料納付書、再発行申請書は運輸支局窓口で入手出来ます。
再発行の理由が盗難の場合、理由書に盗難の届出を行った警察署名、届出年月日、受理番号の記載が必要です。再発行の手数料は300円です。
申請できるのは平日のみです。
車検証の再発行は自動車屋さんにお願いすれば代行してもらえます。
但し代行手数料がかかります。
まとめ
車検証がないことに気がついたら、その車に乗ってはいけません。
道路運送車両法違反になり罰金刑の対象になります。
また盗難の場合には、警察への届け出が必要になります。
早急に再発行の手続きをしましょう。